本年度もよろしくお願いいたします

 
    >>サイトマップ>
    Home>> PTA >> トピックス
   

平成24年度のトピックスです

PTA主催の行事開催のご報告を中心に行います。
昨年までのご報告へのリンクはページ下部にあります。

ドッジボール大会にむけての練習(3回目)-----------H25.2.24(日)

今日は本年度最後の校庭開放日。風は冷たいですが、好天に恵まれました。今日もたくさんのダディズが指導にあたってくれました。

PTAで新しい幟り旗を購入しました、お手伝いのママたちも応援に力が入ります。

本番は3月3日(日)です。皆さん、体調管理をしっかりして本番を迎えましょう。

【出場する選手のみんなへ、大切なお知らせ】

*手袋、カイロなどで防寒対策をとりましょう。手がかじかんで、ボールをキャッチ出来ないよ。

*会場にはゴミを散らかさないようにしましょう。もしもゴミを見つけたら、自分が捨ててなくても、拾って大人に知らせてね

*集合はAM8:30、八潮高校の正門前です。朝ごはんをしっかり食べてきてね。

*雨のときは体育館で試合するので、上履きが必要です。忘れると失格で試合に出られないよ、注意してね。

ドッジボール大会にむけての練習(2回目)-----------H25.2.17(日)

今日も校庭開放の時間を利用して、たくさんの子どもたちが練習に参加してくれました。

 6年生や、本校を卒業した中学生も、練習のお手伝いに来てくれました。 率先して下級生にアドバイスをし、練習相手になってくれています。 いつも「たてわり班活動」において、学年の垣根を越えて学校生活を送っている子どもたちにとって、 “全校児童全員と仲良し”は自然なことなのですね。

ドッジボール大会にむけての練習(1回目)-----------H25.2.3(日)

来る平成25年3月3日(日)、品川第二地区管内の小学校対抗ドッジボール大会が、八潮高校において開催されます。
 本校PTAでは毎年、日曜日の校庭開放を利用して練習を行っておりますが、今年もたくさんの子どもたちが練習に参加してくれました。

ダディズクラブのお父さんたちも、ルールブックを片手に、上手なパスの仕方や、キャッチの方法を真剣に教えています。

  

今日はなんとお母さんたちがチームを組み、高学年チームと対決しました。 日頃、なかなか親子で一緒にスポーツをする機会がありませんが、大人も子どもも本当に素敵な笑顔で1回目の練習を無事終えました。

  

本番まであと2回練習日を設定しています。どうぞ皆さん、子どもたちに応援をお願いいたします。ボランティアに来てくださった皆様、心より感謝いたします。

地域健全育成運営協議会「地域で取り組むいじめ対策」報告

平成25年1月28日、品川学園にて、城南中学校PTA主催の地域健全育成運営協議会に出席しました。

出席者は以下の通りです。
品川学園(小中学校)、浅間台小、御殿山小、台場小の校長または副校長、生活指導担当教諭、PTA代表、町会代表、民生委員、青少年委員、児童センター館長、保護司、品川警察署少年係長
当校からは、副校長、教諭1名、PTA副会長1名計3名が出席しました。
「地域で取り組むいじめ対策」について話し合われました。

まず各校での現場及びいじめ防止への取り組みの発表、その後各テーブルにて7〜10人程度で話し合い、内容を発表しました。

品川学園(中学)では、全体的に落ち着いているが、7年生では新しい人間関係を構築する時期で友人関係のトラブルが起きやすいが、話し合いや指導で迅速な解決を図っている。 8、9年生になると人間関係は固定して落ち着いてくる反面、集団化による生活の乱れ、ことにSNSなどでのトラブルを懸念している。

各学校からは、
・ 現状報告として、概ね落ち着いている、友人関係の小さなトラブルがあるが都度教員を交えて話し合い解決しているとのこと。
・ いじめ防止対策として、定期的なアンケートの実施、教員間での情報共有、個別面談、保護者へのフィードバック等を行っている。 いじめを題材とした市民科の授業、スクールカウンセラーの授業観察、児童会、生徒会で、ポスターや標語の作成などに取り組んでいる。

各テーブルでの話し合い後の発表
・ 地域でいじめを見つけるのはなかなか難しい。
・ 低学年はまだわかりやすいが、高学年になると、親にも見つけにくい。また、児童センターなどでは、男の子は言葉や態度で早期発見しやすいが、女の子は表に出にくい。
・ 地域としてできることは、挨拶をすること、大人の見守り。また、子供達に地域の行事に積極的に参加するよう学校からも働きかけて欲しい。

などの意見が出ました。

最後に品川警察署少年係長より、ご自身のお子さん2人のいじめ体験談(被害加害両方)を交え、防止策として大切なことは、「相手の気持ちを推し量るという気持ちを育むこと」とのお話が印象的でした。

                                              (文書 村川)

東海グループ 小中合同「家庭教育学級」

H24.12.15(土)14:00-15:00
品川区立東海中学校 体育館にて

東海中学校、城南第二小学校、城南小学校、浅間台小学校の4校では、「施設分離型小中一貫教育」という方針のもと、 子どもたちが卒業後スムーズに中学校生活に順応できるよう、教育や学校生活の様々な場面で連携をしています。 PTAでも昨年より4校合同でイベントを行い、第2回目の今年はヨガを企画しました。

小学校の保護者の皆さんに実際に足を運んでいただき、「中学校とはどんな雰囲気なのか」を直接感じていただきました。 師走の小雨の中、4校から合計55名の参加者が親睦を深めました。 会場では子どもたちの明るい笑顔、保護者の皆さんの大きな笑い声でいっぱいでした。


親子サッカー大会&お食事会 報告

於:浅間台小学校 10月27日(土)13:00-19:00
(開催主旨3点)

    ・ 浅間台小は小規模校の為、学内で大人数が必要なチーム競技を行う機会が少なく、 児童は全般的に競争意識が低く、打ち負かされる(競り勝つ)経験値が浅い傾向がある。
    ・ 親父がサッカーに参加することにより、人数不足を賄い、 あわよくば華麗なプレー(?)を披露して児童からの羨望を集め親子の絆を強めたい。
    ・ 去年のおでんに続いて、学校の設備を有効活用した夕食の提供 (ジンギスカン・焼肉等)で全参加者の懇親を図りたい。
 

13時に浅間台小学校集合に集まった児童は未就学児から4年生迄の11名と父親14名。 当日は他の学校行事やサークル活動もありスタート時の参加者は少な目でしたが、時間と共に児童のみならず当日お手伝い頂いた母親が徐々に増えました。

全員の簡単な自己紹介と準備運動を行い児童11人vs父親7人の10分ハーフの試合で幕開け。主旨を確り理解した親父チームは、前半4-0、後半3-0のトータル7-0で圧勝。

その後は、児童と親父のほど良くバランスをとった混成チームで3試合行い、豊島校長先生や岡田副校長先生にも途中観戦頂き大変盛り上がりました。

最後の5試合目は、再び児童全員と親父全員(但しキーパー無しのハンディ戦)で15分ハーフの試合を大人気なく親父チームの勝利で締めました。

17時過ぎの試合後は、家庭科室に移動し、親父が焼いたジンギスカン、ソーセージ、お肉、野菜、 母親が握ってくれた愛情たっぷりの塩おむすびをお腹いっぱい満喫して19時前に無事お開きになりました。  

朝早くからの食材買い出し、グランドの会場設営・整備、家庭科室の準備・清掃をお手伝い下さった皆々様に感謝申し上げます。 

平成24年11月13日        浅間台ダディーズクラブ代表 小林 剛

2012年9月1日(土)『防災避難訓練宿泊体験』のご報告

9月1日(土)の防災の日にPTAとダディーズクラブ(おやじの会)の共催で防災意識の向上と父と子のふれあいを通しての家族の絆の醸成を目的として 防災避難訓練学校お泊まり会を以下の4部構成で実施致しました。

@レクリエーション(親子PK対決、ストラックアウト)

A炊き出し夕食(カレーライス)

B花火


C体育館に体操マットを敷きつめての体験宿泊


花火までの参加者が約80名、その内の父親12名、児童14名の26名が体育館に宿泊しました。
前日までの気温が高く、空調の無い体育館での蒸し風呂状態や虫さされ等を危惧しましたが、幸い当日は日中のにわか雨の影響もあり気温も然程上がらず、夜間に具合が悪くなる児童もでず、無事に朝を迎えることができました。

翌6時に起床し6時半からラジオ体操を行い、清掃後7時半に解散しました。
自分たちの学校に泊まるという非日常体験を通し、
   参加児童の皆に防災意識が 芽生えていたこと、且つ
   イベントをアレンジした全ての学校関係者への感謝の気持ちに溢れていたこと
を確認できたことがこの夏一番の収穫でした。

ダディーズクラブ代表 小林剛

「地域健全育成運営協議会」に参加してきました



平成24年7月19日(木)18:30〜20:00、品川学園において城南中PTA主催の標記会合に参加してきました。

品川学園、御殿山小、台場小、品川警察署、町会、保護司、児童センターなど、 子どもたちと日々関わる近隣関係者、総勢64名が集いました。

本校からは副校長、教諭1名、PTA副会長2名の、計4名が出席しました。

各校の様子について発表の後、グループディスカッションで近隣の危険な場所や、 交通安全について話し合いました。その中でも中心的話題になったのが、自転車マナーでした。

品川警察署交通課の方が強く主張された、「親が正しい知識と規範意識を身に付け、 それを子どもに行動で示す」という言葉が非常に印象的でした。

皆さん、こんなことついついやっていませんか?
   「iPodを聴きながら自転車に乗る」
   「メールしながら歩く」
   「傘をさして自転車に乗る」
   「坂道を猛スピードで下る」
   「歩道を自転車で走り、歩行者とギリギリすれ違う」
   「子どもにキックボードで出かけさせる」
   「横断歩道が点滅すると、子どもに急がせる」

ドキッ!と心当たりのある方、これらは立派な違反です。「まもるっち見ながら歩いちゃダメ!」なんて言えません。 まず大人が立派な背中を見せましょう。

クリックでpdfが開きます
クリックでpdfが開きます

警察からはその他にも、脱法ハーブについての講義をいただきました。 実際に本物のハーブを見せてもらいましたが、1g=500円、街では1袋約4000円程度で簡単に手に入ってしまうそうです。

参加した感想として、「子どもにはたくさんの目が向いているべきこと」、 「子どもだけでなく、親にこそ学んでほしいこと」を感じました。 そしてこれは正に、本校の特色そのものであるとあらためて確信しました。

最後に、皆さんにクイズです。
「小学生が自転車に乗る場合、どこを走るのが正しいでしょう?」

   A 車道の左側
   B 歩道

答え:B
※「@13歳未満、A70歳以上、B工事中、C警察の指示がある場合」は、歩道を通行することになっています。 身体の小さな子どもは車道の左側を走ると、トラックがすれ違った際に風圧で巻き込まれてしまうそうです。 ただし、歩行者の邪魔にならぬよう、歩道の車道寄りを走りましょう。ヘルメットも忘れずに。。

2012年7月8日(日)『そうめん流し』のご報告 :来校者アンケートはこちら

 7月8日(日)、恒例の流しそうめんが行われました。
  当日朝、雨天で体育館で準備するも、お天気が好転し、開始時刻1時間前に急遽校庭での開催が決まりました。

 今年は幼稚園・保育園・地域の方々からもたくさんの参加があり、総勢370名もの大きなイベントとなりました。 朝から待ちきれない児童が受付に並んだり、近隣の方が1時間半前に来場されるなど、始まる前から大変な盛り上がりでした。
 また、校長先生をはじめ先生方もご家族とともに多数ご参加いただきました。

 子どもたちは、そうめん流しだけでなく、ヨーヨー釣り、輪投げ、ストラックアウト等ゲームを楽しみました。 午後にはすっかり晴天となり気温も上がったため、そうめんやアイスは、冷たくてとてもおいしかったのではないでしょうか。



 また、体育館ではダディーズクラブの企画「どうぶつ将棋」が行われ、40名もの子ども達が参加し、大盛況でした。 特に決勝ラウンドでは人間将棋のように自分達が駒となって対戦する企画に、見ている大人達にも楽しんで頂けました。



たくさんの方に楽しんでいただけて、とてもよかったと思います。
お手伝いのお父さんお母さん方、ダディーズクラブのお父さん方、朝は雨の中、また午後は大変暑い中、本当にお疲れ様でした。
そして、実行委員の皆さま、準備期間、当日の采配等ありがとうございました。

2012年6月27日(木)『給食試食会』のご報告

平成24年6月27日(木)、給食試食会が行われました。
当日のメニュー
          あおのりごはん・かつおのアーモンドがらめ・けんちん汁・牛乳


当日は保護者21名、交通安全パトロール隊の方々7名の、計28名のご参加を頂きました。


奥山先生から以下の点についてお話を頂きました。

    ○食器がプラスチックから磁器に変更

          →2学期から磁器の食器に変わる為、扱いについて各家庭でお手伝いを兼ねて練習すると良いです。

    ○残飯

          →一年生も自分の食べられる量がわかるようになり、各学年残飯が殆ど出ていません。

    ○食事マナー

          →食事中のマナーがまだ不十分な児童もいます。
            家庭でも気を付けて頂くと良いです。

2012年6月21日(木) 『交通功労者表彰式』のご報告

平成24年6月21日(木)、品川警察署にて交通功労者表彰式が行われました。
子どもたちが毎日お世話になっている交通安全パトロール隊の方々が
「学童の交通安全活動、交通事故防止に貢献」したとして、表彰されました。
交通安全パトロール隊の方々、ありがとうございます。


2012年6月16日(土) 『自転車安全教室』のご報告

平成24年6月16日(土)、自転車安全教室が行われました。
当日は保護者の方にご協力頂き、多数自転車をお借りしました。

品川警察署交通安全課より指導の方がいらっしゃいました。
自分に合った高さの自転車を選ぶこと、自転車に乗る時は前後を確認すること、といった指導がありました。
その後、3年生以上の児童は実際に自転車に乗り、発進、信号での止まり方等、実践的に学びました。1、2年生は、横断歩道の渡り方について指導を受けました。


また、自転車協会より派遣された自転車屋さんが、自転車の点検・整備をして下さいました。



当日は、雨にもかかわらず、多数の保護者の皆様にご参観頂きました。
自転車を提供して頂いた保護者の皆様、大変ありがとうございました。
また、指導をして下さいました、品川警察署の方々、自転車屋さんの皆様、ありがとうございました。

2012年6月4日 『ヤゴ救出大作戦!2012』のご報告

心配された天気も回復し、多数のヤンマのヤゴを含むたくさんの水生昆虫を救出することが出来ました。ご協力ありがとうございました。
トンボへの羽化情報お待ちしています。

          ヤゴとり担当実行委員 小城

ヤゴの飼育方法はこちら

2012年5月24日 H24年度PTA総会のご報告

5月19日PTA総会が無事終了しました。 PTA総会の様子:写真が開きます
重田会長からの挨拶は以下通りでした。 会長挨拶の様子:写真が開きます

          PTA会員各位
 本日、平成24年度PTA総会にて新しい役員メンバーが承認されました、ここに新役員を代表して御挨拶申し上げます。

 昨今の社会情勢の変化にともない、PTAもそのあり方が大きく変わっていくべき過渡期にあると考えています。 本校は少人数であるという特色を活かし、教職員や保護者が子どもたち一人一人に手厚く接することができる反面、 個別の役員の負担がどうしても大きくなってしまう実情がありました。

 本校PTAが「実行委員制度」を取り入れて数年が経過しました、ようやく浸透してきた様に感じます。 どうすれば負担を減らすことができるか、どうすれば楽しい気持ちで学校に足を運んでいただけるか、 私たち7人はいつも知恵を絞り合い、意見を出し合っています。

 本年度も本当に多くの保護者の皆様から、たくさんのPTAイベント企画が出されました。 皆様方のご協力に役員一同、心から感謝を申し上げます。 子どもたちに楽しい小学校生活の思い出を残してあげられるよう、また、親も子も一回り成長できるような体験になるよう、私たちも全力でサポートしていく所存であります。

 最後に、私たちの活動に全面的にご協力下さいます教職員の皆様、また、子どもたちの成長をいつも近くで温かく見守って下さいます地域の皆様、 御多用とは存じますが、これからもPTA活動への変わらぬご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

          平成24年5月19日
          平成24年度品川区立浅間台小学校
          PTA会長重田 康和

過去ページへのリンクはこちら

平成23年度
平成22年度
平成21年度
平成20年度
平成19年度

inserted by FC2 system